30代後半女。仕事の時の服装や持ち物。20代の頃とは自然に(意図的に?)変わっていきます。今の私のスタイルはこんな感じ。
1.私の状況
・30代
・郊外から都心へ通勤
・中間管理職
・基本的に内勤
・ときどき対人業務あり
・営業、客先訪問は基本的になし
2.靴
基本はスニーカー
電車通勤は、歩くし階段あるし満員電車でずっと立っているし…なので、ヒールだとシンドイ!通勤はスニーカー、職場でパンプス等に履き替えが基本です。
スニーカーは黒一色。ジャケットスタイルでもあまり浮かないように思います。黒一色なら何でもよい(メーカー問わず)。
真夏はサンダル
TEVAのサンダル!
私が今持っているのはTerra-Float Universal Lite。ワンシーズンで履きつぶしてしまうので毎年買い替えてます。晴れ雨兼用で履けるので真夏はこればかり履いている。
余談ですがサンダルですのでフットケアとネイルは必須です。
雨の日(真夏、真冬以外)は…
PALLADIUM(パラディウム)のPAMPA OX PUDDLE LTWP!
見た目が普通のスニーカーっぽい。デザイン良し。はっ水性能も良し。ハイカットのPallaville PuddleLiteも欲しい~。
雨(雪)の日は…
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティ(Nuptse Bootie WP)!
はっ水性能はもちろん、暖かい!真冬ならブーツっぽく履けるので意外と違和感なし。
番外:オフィス履き
ClarksのFreckle Ice(フレックルアイス)を愛用。ノーヒールで履きやすいけど、きちんと感もあり。
これじゃなくてもバレエシューズぽいものなら何でも良いと思うのですが、これが断然履きやすいので少々お高いのですがリピしています。
ナースサンダルは好きじゃないので履きません。昔ほど履いている人見かけないけど職場によるのかな。
3.カバン
基本的にリュック。Kanken NO.2を愛用しています。わりと沢山はいりますし軽いです(16L/550g)。
ピンクのロゴのイメージですがKanken No.2は勤め人でも持ちやすいデザインです。
No.2 Laptop(18L/765g)も気になっている。重いのが少しネック。ノートパソコンは持ち歩かないし。
4.カバンの中身
>水筒(500ml×2本)
>バッグインバッグ
私が使っているのはただの巾着袋です。
バッグインバッグとして売られている商品も購入したことがありますが、いかにもという見た目が嫌で、昔ながらの巾着袋に落ち着きました。良くも悪くも形がカッチリしていない布袋ですからカバンの形をあまり選びませんし、ランチタイムにそれだけで持って出ても変ではありません。
>>財布
AGILITY affa(アジリティ アッファ)のマイクロウォレット(2700円)を愛用しています。
W10×H7×D1.5cm(35g)で女性や子供の小さな手にすっぽり収まります。私の手には10cm×7cmくらいが絶妙な大きさで、これより少し大きいだけでも使い勝手が悪くなる感じ。
下記のとおり私は現金をほぼ使わないので。財布は小さいので十分。
【参考】決済手段(外出時)
70%>suica(オートチャージ設定)
10%>スマホ(iD/QUICPay)
20%>財布(クレカ1枚、千円札1~2枚、小銭)
もう一つ欲しいけど廃番ぽいのかな?
>>スマホの充電器
>>傘
モンベルのトラベルアンブレラ(税抜5200円)!
これは良いぞ…。追加購入したくらい。本降りの時はさすがに心もとないけど、私は本降りの時は折り畳み傘は使わないので。私が折り畳み傘に求める機能(常にカバンに入れておいても存在感を感じない)は完璧に備えています。
>>ポーチ(小)
LeSportsac(レスポートサック)のTISSUE CASEを使っています。ティッシュケースですがファスナー付の収納ポケットがあります。簡易メイク直し用というか使用頻度が高く素早く取り出したいものをまとめています。通勤中、仕事中はバッグインバッグ(巾着)の中ではなく、リュックの外ポケットや服のポケットなどに入れることもよくあります。
中身
・ティッシュ
・リップ(白色ワセリン)
・コットンスティック(RMK)
RMKのコットンスティックは片側にクレンジング液がしみ込んでいて、メイク直しの定番アイテムですね。
>>ポーチ(中)
すごく気に入っているわけではないのですがLeSportsac(レスポートサック)の3ZIP COSMETICを使っています。ポーチ(小)が簡易メイク直し用だからといって、こちらが本格メイク直し用というわけではないです(マチなしなので本格メイクする人には容量が全然足りないと思います)。使用頻度は低いが必要な時に無いと非常に困る物をまとめています。改めてみると無くてもさほど困らなそうなものも入っていますが(^^;)
中身
・ファンデ、コンシーラー
・くし、髪ゴム
・絆創膏
・ワンデーコンタクト(予備)
・ガーゼ
・ビニール袋
・生理用品
5.服
スーツと決めているわけではありませんがルールはあります。
・上着はジャケット(真夏は除く)
ジャケットを羽織ればきちんと感が出る法則。馬子にもジャケット的な。ジャケットの下はカジュアル過ぎなければ何でも良いと考えています。TシャツやGパン、肌が出すぎるデザイン以外ならOK。
ジャケットはTHE SUIT COMPANY(スーツカンパニー)がお気に入りです。ポケットがね、いっぱいあるんですよ!胸にもあるし、内側にもあるし。レディースのジャケットでこんなにポケットたくさんあるところ無いですよ。女性向けのジャケットって機能性ガン無視というか、ポケット無かったりあっても飾りだったり「あ、仕事着じゃないんだな」って感じのが多くて。
リュックもそうなんですが、ビジネス向きは圧倒的に男性市場なんですよね。需要が無いと言われればその通りなんでしょうけど。
カーディガンと比べると窮屈さはあるかもしれませんが慣れれば気にならないし、カーディガンのように体型を拾わないので中年女性こそジャケット着ると良いのに~と思います。
・ボトムはパンツとスカートをバランスよく(交互に)
パンツばかりスカートばかりにならないように。交互と言いつつ天気で決めることが多いです。風が強い日はパンツスタイルとか。雨の日はスカートとか。
・スカートはひざ下(ミディ、ミモレ)
20代から30代になって大きく変わったのがここ。プライベートなら年齢関係なく好きなものを着て良いと思いますが、仕事では年相応も大事と考えています。感覚的なもので根拠はないのですが、30歳を過ぎて膝が見える丈は下品に感じるようになりました(下に黒タイツとか履いていても)。どんなにスタイルが良くても顔はもう「落ち着いた年齢の大人の女性」だからかなあ。
なお、ロング(マキシ)スカートはカジュアルなイメージだし、動きづらいので私は着ません。何度か買ったことはあるけれど階段とかトイレとかイライラするので着なくなってしまった。ガウチョも同様。
6.まとめ
アラフォーにもなるとお金かけている人はかけているんだろうけど、そういう人ばかりじゃないよってことで。
私は意識高いOLではありませんが、特別低いほうでもないかな?という自己評価。自分は何でも真ん中くらいだと思っていますがどうなんだろう。