口周りは皮膚が弱いのか、季節問わず、荒れては治り…かけたのに再び荒れて…の繰り返しです。が、一週間ほど前から明らかに悪化モードになってきました。
幸い?唇本体は無事です。今のところ…
ですが、口周りと言うより唇周りが荒れているので不安です。
症状としてはこんな感じ。
- 起床直後は目立たないことも
- 化粧をして仕事へ→昼休みに鏡をみてギョッとするレベル。粉ふきなんて可愛いものではなく、鱗のような毛羽立ち。
- 上からプロペトを塗っても焼け石に水…というか、ファンデが落ちて?赤みが見立つ上にテカテカになって余計悪い。
- かゆみは少しあるが酷くはない。
- 化粧を落とすと、皮がむけて赤くなっているのがわかる。唇に隣接した部分なので唇の輪郭がぼやけて唇が腫れてるようにも見える(気がする)。
- 寝る前に保湿クリームをたっぷりのせて寝ると、起床時は少し治まった感じ(そして1.に戻る)
今のところ、謎の汁が出たりグジュグジュになったりまではいかず一進一退の状況を保っているので皮膚科へは行かず(というか行く時間がない…)、保湿で様子見です。
NOV Ⅲのモイスチュアクリーム厚塗り作戦!(?)
同ラインのバリアコンセントレイト(美容液)も悪くないのですが、皮剥けで赤くなっている時はクリームのほうが沁みないから好きです。
ちょうど花粉の飛散が本格化してきたタイミングなので、関係あるのかな。一応アレルビ(アレグラのジェネリックのOTC)を飲んでいるのですが。
ここのところ皮膚科のお世話になることがなく手持ちの塗り薬がない…と思いましたが、使用期限が切れてないベトネベートNがあったので、保湿を強化しても悪化するようなら使うかもしれません。
悪夢の口唇炎も最初は唇の輪郭の荒れから始まったので、唇周りのトラブルにはちょっと神経質になってしまいますわ(^^;)
保湿だけで良くなってくれるといいんだけど…
進展があれば追記するかも…
3/9追記
その後、酷くなることはなく治まってきました!
気を付けた点としては、
- 保湿をしっかり(NOVのモイスチュアクリームで)
- ファンデーションは部分塗り
カサカサして痒くなってきて保湿したい~という時でも、ファンデの上から保湿クリームを塗るのは抵抗があったので、口周り(皮剥け、カサカサしやすいところ)にはファンデを塗らないようにしてみたのですが、そうしたら毛羽立ち(皮剥け)が目立たなくなったんですよね~
もしや、ファンデのせいで乾燥が酷くなっていたのかな…
何かで、ファンデーションは全体に塗る必要はない、ムラが消えればOK…と聞いた記憶があり、顔の中央部分(頬のあたり)を中心にブラシでファ~っとのせるだけにしてみたのですが、全然おかしくないですね。むしろ、しっかり塗るよりキレイに仕上がって崩れにくい気がする。
しっかりメイクの人はどうかわかりませんが、薄化粧の私には良い方法でした。